野良猫の保護は、やり方さえ分かれば誰にでもできます。

タイミングによっては保護団体がサポートしてくれることもありますが、保護団体に頼る人が多いことで、崩壊寸前のシェルターが存在したり、保護団体が救えたはずの「命に期限がある保健所の猫」が犠牲になっています。

「助けてあげたい」を思ったあなたが、メインとなり助けてあげてください。

飼い猫にするのであれば①②④、里親を探すのであれば⑤⑥が加わり、自宅で保護できない場合は③が加わります。

① 捕獲
② 医療ケア
③ 一時預かりを探す
④ 猫のお世話・家猫化訓練
⑤ 里親募集
⑥ 譲渡


用語の説明

保護猫
元野良猫や、飼い主がいないことで保護された猫

保護主
猫を保護した人(猫の所有権を持つ)

里親
保護された猫の新しい飼い主(譲渡により、所有権は保護主から里親に移る)

一時預かり
保護猫に里親が見つかるまでは、保護主が猫をお世話しますが、ペット不可などの事情があるケースでは一時預かりが代わりにボランティアでお世話をします。(猫の所有権は保護主)


① 捕獲

保護団体を頼らずに、野良猫を捕獲する方法やコツを詳しく解説しています。

② 医療ケア

野良猫を捕獲したら、速やかに動物病院で医療ケアを行います。気になる費用についても解説。

③ 一時預かりを探す

保護した猫を飼うことができない場合は新しい家族を探しますが、家族が見つかるまで自宅でお世話できない場合は、お世話を代行してくれる一時預かりを探します。

④ 猫のお世話・家猫化訓練

保護した猫が、室内生活や人との暮らしに慣れるようお世話をしていきます。
一時預かりに猫をお願いする場合は、お世話をお願いするご家族全員に必ず読んでもらいましょう。

⑤ 里親募集

里親募集の方法や、譲渡ポリシーの作り方から里親詐欺対策まで詳しく解説。

⑥ 譲渡

里親申込がきたら、譲渡に向けてお話をすすめていきます。
気をつけるべき点や、トライアル・譲渡契約書についても詳しく解説。

オンライン個別相談

ガイドを読んだ上で分からないことがあったり、あなたに合ったアドバイスが必要な方は、個別相談サービスをご利用ください。

「みんなで猫だすけ」アプリ

一時預かりをしたい人と、保護場所を探している保護主が繋がれるアプリ「みんなで猫だすけ」をリリースしました(2024年7月)。

スマホでご利用いただけます。



アプリからのお知らせや、保護猫活動向け講座など、公式LINEにてお知らせします。
ぜひ、お友達登録を!

友だち追加