【猫の粗相】原因別の対策を6つ紹介

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

猫の祖先は砂漠で暮らし砂の上で排泄する習慣があったため、室内猫たちも猫砂の上で上手に排泄してくれます。

このため、トイレ以外で粗相をする猫には粗相をする「理由」があり、その「原因」を探りながら正しい「対策」を行う必要があります。


「うちの子は大丈夫」と思っていても、何かしらの変化やストレスでとつぜん粗相がはじまってしまうこともあるので、 未来に慌てないためにも「粗相の原因と対策」をぜひ知っておいてください。



猫の粗相の原因

猫の粗相の原因は、以下のケースが考えられます。

① トイレに不満
② 多頭飼育のトラブル
③ 外猫へのマーキング
④ 飼い主への不満
⑤ 生活環境の変化
⑥ ふわふわした場所にしたい



繊細な性格の猫が粗相をするケースが多く、粗相は一度治まっても繰り返しがちです・・

同時に手当たり次第の対策を行ってしまうと、粗相の原因がつかめず次回に活かせませんので、原因に当たりをつけ一つずつ対策を行っていくことをオススメします。

粗相の原因と対策


① トイレに不満

猫トイレや猫砂、トイレの設置場所に不満があることで、トイレ以外の場所で粗相をしてしまいます。

◆汚れていないか

猫はキレイ好きなので、トイレを使おうと思ったときに排泄物が残っていたり、猫砂全体が汚れていることも、粗相の原因に。

お留守番が長くこまめな掃除が難しい場合は、トイレの数を増やしたり、猫砂を全取替する頻度を上げるなどし、キレイなトイレを心がけます。

◆トイレの数

「頭数+1」個を目安に、お留守番時間が長いようであれば更にトイレの数を増やしてみて。

本来猫は自分専用トイレを持ちたがりますので、多頭飼育の場合はそのあたりの配慮も。

◆トイレのサイズ

トイレのサイズは猫の体長1.5倍ほど必要ですが、日本製の猫トイレは小さめで、前足をはみ出したり窮屈そうにしている子が多いです。

ゆったり体の向きを変えたり、排泄物が残っていても残りのスペースで排泄できるくらいのサイズが理想的。

◆トイレの形状

猫トイレの形状は大きく分けて、オープンタイプとドーム型があります。

それぞれの特徴が猫に合っているか観察し、不満に繋がっているようでしたら見直してみてください。

オープンタイプ
匂いが籠もらない。
開放的なのが落ち着かない子には、静かで落ち着ける場所に設置。

ドームタイプ
匂いが籠もりやすい。
中に入るのを怖がる子も多い。

◆猫砂

砂に近い、細かな粒を猫は好みます。

もし大粒のペレットタイプなどを使っているようでしたら、鉱物系に変えてみて。

鉱物系の中でも、ダントツに粗相が治りやすい猫砂は「エバークリーン」です。

created by Rinker
Everclean(エバークリーン)
¥2,998 (2024/12/12 00:11:42時点 Amazon調べ-詳細)



ただ、鉱物系に使われているベントナイトが猫の体に及ぼす害も心配なので、鉱物系の猫砂に変えて粗相が治まったら、鉱物系以外のお気に入りの猫砂も探してみてください。

◆トイレの置き場所

嫌がる場所
ご飯や飲水の近く、寝床の近く、騒がしい、開放的すぎる、活動エリアから遠く離れている

好む場所
静か、部屋の隅など、日当たりの良い場所、玄関や換気する窓際(外の匂いが入ってくる)

② 多頭飼育のトラブル

多頭飼育で不仲や上下関係が顕著になるとトイレのトラブルに繋がりやすく、特に4頭以上になると仲間はずれが発生し、攻撃を受けている猫がトイレに入ることを怖がるようになります。

排泄中に攻撃されたり、トイレから出るところを待ち伏せされないようなトイレ環境を整えてあげる必要があります。

例えば、ドーム型トイレは出入口が一箇所のため逃げ道がありませんし、廊下の突き当りに設置されたトイレもまた待ち伏せされやすいです。

その場合は、オープンタイプにチェンジしどの方向からも出入りできるような場所に設置してあげる工夫が必要で、トイレの数も多めに設置していきます。

飼い主が見ていないところで攻撃する猫もいるので、見守りカメラなども導入しながら観察してみてください。

また、攻撃する猫のストレスを解消してあげることも同時に必要になってきます。

多頭飼育のストレス要因
・スペースに対して猫が過密すぎる
・飼い主の愛情が分散された
・退屈

床面積だけでは猫同士鉢合わせしやすく縄張り争いもおきやすいです。

猫は空間を立体的に捉えているので、キャットウォークなどで高いスペースをたくさん作ってあげることで、それぞれのプライベートゾーンが確保でき、運動不足も解消します。

猫全員と一緒にオモチャで遊んだり、おやつタイムを共有できるようになることでも、不仲が少しずつ解消されますので、毎日地道に猫たちとの楽しい時間を設けていきます。

お留守番時間に退屈しないよう、窓から外を眺められる場所や、ゆっくり眠れる寝床など、それぞれのお気に入りスポットを複数用意してあげてください。

こちらもご参考に↓

③ 外猫へのマーキング

外からは、 人間が気づかないさまざまな匂いが室内に入ってきます。

外猫の匂いに敏感になり、自分の室内テリトリーを侵された気分になることでマーキング(粗相)をしてしまうことも。

玄関や換気窓の近くで粗相をする場合は、外猫へのマーキングの可能性が高いので、その場所にトイレや爪とぎを設置し、外猫にマーキングで応戦できるようにしてあげてください。

明らかに窓から外猫が見える場合には、外猫が見えないようカーテンや窓の目隠しシートをするか、外猫より高い場所から見下ろせるような工夫をしてあげます。

また、外猫が外壁やドアなどに尿スプレーを吹きかけている可能性がありますので、定期的にホースの水で洗い流します。

④ 飼い主への不満

マーキングは自分のテリトリーや所有物であることをアピールした行為です。

飼い主がよく使う物(衣類・バッグ・ベッド・ソファーなど)に粗相をされるケースでは、飼い主の愛情が薄れている不安からマーキングをしている可能性も・・・

一度粗相された物や場所に繰り返しされないよう出しっぱなしにせず、ベッドやソファーにされる場合はその部屋への出入りを制限し、猫とのコミュニケーションタイムをたっぷり作っていきます。

最近は、スマホにヤキモチをやいている猫も増えていますし、スマホ片手に表面上かまっているポーズをとっても猫にはバレバレですので、毎日少なくとも30分は猫と集中して向き合い遊んだりスキンシップする時間を作ってあげてください。

⑤ 生活環境の変化

猫の性格によって、環境変化に対応できるレベルは異なります。

繊細な猫と暮らしているお家では、変化を急に与えないような配慮が必要です。

① 引っ越し、改修工事、模様替え、新しい家具や物が増える

→ 猫のお気に入りの物を置いたホームとなる部屋に制限しておき、数日かけて動ける範囲を増やしていきます 。その際、飼い主はそばにいて安心できるようにします。

② 新しい猫を迎える、人間の新しい家族が増える

→急に対面させず、短時間から少しずつ増やします。

すでにはじまってしまった粗相を治す場合も、最初のステップから始め(①=部屋を制限 ②=少しずつ対面)、ストレスに気をつけながら少しずつ「動けるエリア」や「対面時間」を増やしていきます。

新しい猫を迎える際には、こちらも参考にしてみてください。

⑥ ふわふわした場所にしたい

ふわふわした柔らかい場所で排泄する快感を忘れられずに粗相を繰り返してしまう子もいます。

1才未満の子猫に多いです。

当分の間は、物理的にふわふわした物を排除したり、その部屋に出入りできないように制限を設けながら、トイレが快適であるかも見直していきます。(①)

消臭対策

粗相された場所は、徹底的に洗浄し匂いをゼロにしなければ、何度も同じ場所に粗相を繰り返されてしまいます。

しかも、誤った洗剤を使うことでその香料に反応し、さらに自分の匂いでマーキングをするという悪循環に・・・

上で紹介した「原因別6つの対策」と合わせ、徹底的な消臭対策も行っていく必要があります。

洗濯できる物

一般的な洗濯洗剤では猫のおしっこ臭は消えませんし、塩素系漂白剤や香料つきの洗剤が逆効果になることも・・

わたしの経験上、過去一効果を発揮してくれた洗剤は「ピリカレ」。

適量をお湯できちんと溶かし漬け置き洗いをするのがポイントです。

created by Rinker
れのあ【アマゾン店】
¥4,200 (2024/12/11 06:32:05時点 Amazon調べ-詳細)



洗濯はもちろん住居用洗剤として使え、環境に配慮されたペットにも優しい洗剤で、わが家はほぼこれ1本でやってます。

洗濯できない物

ソファーやマットなど容易に洗濯できない布物への粗相には、バイオ活性洗剤がオススメです。

びしゃびしゃになる量を吹きかけるのがポイント。

「きえ~る」は歯周病や口臭にも効果があるので、フードや飲水にスプレーしても問題ない安心な原料です。

布物以外

壁や家具やフローリングなどに粗相された場合、拭き取っただけでは匂いは消えてくれませんし、誤った洗剤を使うことが逆効果になるので、以下の方法を試してみてください。

酵素系洗剤の溶液で洗い流し(ブラシなどで擦る)、冷水ですすぐ
 ↓
拭き取り乾燥させる
 ↓
消毒用アルコールスプレーを噴射 (ブラシなどで擦る)
 ↓
完全に乾燥させる

ニスなどが取れてしまう場合もあるので、目立たない場所でテストが必要です。

同じ場所での粗相を防ぐ

粗相してしまう場所にトイレが置けるようならそれがベストですが、置けない場合は猫のお気に入りの物を置くことで粗相を回避できることがあります。

粗相の原因が不安からの場合、マーキングは自分のエリアであることを主張しているので、マーキングしなくても安心できるようなお気に入りの寝床・爪とぎ・オモチャなどを置いてみてください。


また、ごはんがある場所に排泄をする猫はいないので、粗相場所にフードを入れたケース(小さな穴を開けたタッパなどにフードを入れ食べられないように)を置いてみることで効果があることも。

粗相対策グッズ

フェリウェイ

猫のあらゆるストレスに使える、猫用フェロモン「フェリウェイ」は粗相トラブルにも効果的です。

コンセントに差し込むことで部屋全体に拡散できるリキッドタイプと、部分的に噴射できるスプレータイプがあります。

created by Rinker
ビルバックジャパン
¥5,800 (2024/12/11 06:32:06時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ビルバックジャパン
¥4,350 (2024/12/11 23:47:47時点 Amazon調べ-詳細)





ソファーカバー

撥水・防水効果のあるソファーカバーは、爪とぎ防止にもなるし、頻繁にお洗濯できて便利。

一人・二人・三人掛けと、いろんな種類が出ています。

PETCUTE ソファーカバー 犬猫対策 ソファーシーツ 防水 滑り止め 一人掛け 新型 撥水加工 防水ソファカバー 傷防止 爪とぎ防止 洗える ソファー保護 コーヒー
PETCUTE

布団・ベッドカバー

丸洗いできるマットレスは安心感が違います。

わが家は、いろんな保護猫が来るのでいつ粗相されても大丈夫なように、アイリスオーヤマの洗える「エアリーマットレス」を使っています。

撥水・防水効果のあるマルチカバーをベッド全体に被せれば、さらに安心。

こちらのマルチカバーはいろんなサイズがあり、ベッドカバー・シーツ・毛布・ソファーカバーなど幅広く使えるので、粗相が心配なお家は一枚あると便利です。

原因を探るポイント

粗相は、急にはじまったように見えても、実は以前からストレスは少しずつ蓄積していて、後半になって「粗相」として現れることもあるため、粗相がはじまった時期に原因となる心当たりがなければ、数ヶ月前に遡って探ってみて。

また、原因が一つではなく複数が絡み合っているケースもあるため、一つだけ試して諦めてしまわず、心当たりのある順に原因を書き出しておき、長期戦で順番に試してみてください。

最後に

粗相をされたからと言って「叱る」のは逆効果。

叱られた意味が理解できずに、「飼い主が怖い」と余計にストレスを溜めてしまいます。

その場は淡々と片付けるに徹し、上でご紹介した物理的な粗相対策を行ってみてください。



粗相は、猫も人間もつらいもの・・・

快適な生活を取り戻すためのヒントとなれば幸いです。

【猫のトラブル・お悩みSOS「オンラインアドバイス」】
関わってきた猫700頭以上の経験から、あなたの猫さんに合った方法をアドバイスいたします。
● 新しくお迎えした猫さんが、環境や人に慣れるまで
● 怖がり・凶暴・威嚇・夜鳴き猫さんとの向き合い方
● 家庭内野良・引きこもり・触れない猫さんの人馴れ
● 先住猫と新入り猫さんの、会わせ方・不仲問題
● 野良猫の保護から譲渡まで

【猫が猫らしく活き活き暮らせる「室内改善アドバイス」】
猫にとって「お家の中が世界のすべて」です。習性に合った刺激的で退屈しない環境づくりをご提案します。
● 猫さんが使うアイテムの適切な配置
● 安心と刺激が満たされる室内環境
● 猫さんに危険な箇所の対策
● 猫さんが喜ぶ遊び方やタイミング
● ワクワクするごはんやおやつの与え方