
自宅の敷地にやって来る猫にご飯をあげている方や、捕獲のタイミングを伺っている方に、きっと便利であろう人感センサーチャイムをご紹介します。
わが家には「ちゅーるかけご飯」目当てでやってくる「マルジェラ」という猫がいます。
以前に里親さんを見つけるつもりで捕獲したのですが、「家猫になりたくない!」と断固拒否されたので、外にリリースし見守っている猫です。
詳しい経緯は、当時のInstagramに書いていますので気になる方は読んでみてください。
マルジェラはだいたい夕方頃にやってくるのだけど、他にも餌やりさんがいるようで、来たり来なかったり…
マルジェラのための置き餌は、いつしか空から見張っているカラスに完食されるようになり、マルジェラの姿を確認してからご飯を出すスタイルに変わっていきました。
夕方に何度も玄関ドアを開けては確認していて、タイミングによってはマルジェラが来ても気が付かないことも…
そんな頃、フォロワーさんが「オススメですっ!」と送ってくださいました。

人感チャイム
REVEX「ワイヤレス人感チャイム LCW600」
人感センサー送信機の赤外線が動くものを感知し、受信機のチャイムでお知らせしてくれるのです。
●感知距離3~5m
●感知範囲:上下15度・左右20~100度
●送信機と受信機の通信距離120m
●電池式でワイヤレス
●電池切れお知らせランプ
●屋外OKの防雨仕様
介護や防犯、受付の来客訪問など幅広く使われているそうですが、まさかの野良猫訪問にも便利とは!!!
人感センサー
人感センサーの屋外への設置は、以下の方法でどこかしらかに取り付けることができそうです。
●金属面 → マグネット
●柱・天井・壁・ドア → 付属の両面テープ or ネジ
●柱・パイプ・杭・フェンス → 紐や結束バンド(通し穴あり)
わが家は、ガスの給湯器にマグネットで付けることに。


マルジェラを感知できそうな角度と位置にON!
配送荷物の置き配にも気づけるので一石二鳥です。
受信機チャイム
受信機も電池式なのでワイヤレス。
背面には、壁掛けできる穴と、常に身につけられるストラップ用穴、ベルトに引っ掛けられるクリップも付属されていて至れり尽くせり。

棚に並べておいても目立たないシンプルデザインなのも良いですね。

さいきん設置した保護猫部屋の見守りカメラは、自動追跡・自動録画・プッシュ通知など多機能で、同じような仕様の屋外カメラもあるのですが…
レビューを見ていると、電源やWifi環境などの面で屋外設置には課題も多く残っている印象を受けました。
設定が簡単で機能もシンプルなこちらが、屋外使用には向いている気がします。
受信機からピヨピヨ♪ とお知らせが!
玄関ドアを開けてみると、早速マルジェラが来ていました!
寒いこの季節は、淹れたての温かいお水を出してあげられるのもいい感じです。
こちらのブログもオススメです!
【個別オンライン相談】
猫のお悩み・トラブル解決は、その子に合ったやり方が大事。
猫さんの状況を見させていただきアドバイスしています。
◆猫の人馴れ・不仲問題
◆夜鳴き・脱走などのトラブル対策
◆室内環境アドバイス
◆野良猫の保護~譲渡
野良猫保護をサポートするプラットフォーム「AHAHA」は、ファンクラブのお陰で運営できています。
月ワンコインで楽しみながら保護猫活動を応援できます ↓

保護猫シェルターの運営を経て、シェルターを持たない保護猫活動「AHAHA」を運営。
猫を幸せにするアドバイザーとして、猫飼いさんや猫を保護したい方のお役立ちコラムやSNS発信をしています。猫歴27年、譲渡猫200匹、猫の相談500件以上。
資格:キャットライフアドバイザー/猫との住まいアドバイザー/ペット共生住宅管理士/愛玩動物飼養管理士 他