※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
猫の爪とぎ、ただなんとんなく部屋の空いてる場所に置いていませんか?
猫の爪とぎには複数の役割があり、役割ごとに「爪とぎしたい場所」があります。
それを考慮して爪とぎを配置してあげれば、猫の満足度はアップし、壁や家具での困った爪とぎが治まる可能性も!
さっそく、爪とぎの置き場所を見直していきましょう。
目次
猫の爪とぎ 爪とぎの役割
爪とぎの主な役割は、4つあります。
・古くなった爪を剥がす
・テリトリーを主張(マーキング)
・ストレス発散
・気持ちを落ち着かせる
猫にとっての爪とぎは、古くなった爪を剥がすだけではなく、マーキングやストレス発散などの効果もあるのです。
猫の習性や爪とぎの役割を意識した場所に爪とぎを置いてあげると、猫は喜んでその場所で爪とぎをしてくれるようになります。
猫の爪とぎ 猫が喜ぶ置き場所
玄関や窓の近く
玄関や窓からは外のいろんな匂いが入ってきます。
人には分からない匂いも、嗅覚が優れている猫は敏感に感じ取り、テリトリーに外部の匂いが入ってくることで不安を感じ、ストレスになることも。
特に、野良猫や知らない猫の匂いが入ってくると、テリトリー侵害されたような気分に・・・
玄関やよく換気をする窓際に爪とぎを設置してあげると、「ここは自分のテリトリーだぞ!」と爪とぎによるマーキングで応戦することができます。
玄関や窓に向かってスプレーや粗相をしてしまう猫には、その場所にトイレを設置してあげると粗相をせずに済みます。
部屋の入口
空間が切り替わる部屋の入口は、猫の気分も切り替わるので、爪とぎをして気持ちを落ち着かせたり、上がったテンションを発散させたくなります。
リビングや寝室など、各部屋の入り口に爪とぎがあれば、気持ちを落ち着かせることができ満足度がアップします。
柱を活用して手作り
猫は体全体を使って爪をとぐので、けっこうな力が加わります。
このため、壁やソファーなどの頑丈で動じない場所で爪とぎしたくなるのです。
もし部屋の中央に柱があれば、柱を猫の爪とぎスポットとして活用してみるのもオススメです。
柱に麻紐でぐるぐる巻けば、柱を傷めることもなく、麻紐がくたびれたら巻き直しできます。
木登りをするように上の方まで登るなら、そこから飛び移れる家具などで導線を作ってあげると、猫本来の習性が満たされQOLもアップ!
柱が無ければ、太めの脚のテーブルなどでも代用できます。
猫の爪とぎ ソファや壁の爪とぎ防止
「猫が爪をとぎたい場所」に「魅力的な爪とぎ」があれば、飼い主が困る場所での爪とぎは減るはずです。
ただ、一度爪とぎのお気に入りスポットだった場所には、自分の匂いがついていて、なかなか止めてくれないことも…
また、されては困る場所で爪とぎされたときに、「ダメよ!」と声をかけたり近づいて止めに入ると、飼い主の注意をひけた!と学習してしまうので、無反応に徹して、以下で紹介する物理的な対策を行っていきます。
ソファーをガード
ソファーは、猫が爪をとぐ「家具1位」かなと思います。
どんなに力を込めても動かないし、爪がひっかかりやすい材質なところも魅力のようです。
特にソファーの側面は被害にあいやすいので、わが家では布を掛けたり物を置いて、物理的に爪とぎ出来ないようにしています。
爪とぎ防止シートを貼ったり、猫が好きなサイザル(麻)マットを掛けて逆にソファーを魅力的な爪とぎにしてしまうのも手です。
爪とぎしてしまう場所の近くに、爪とぎを設置してあげるのも◯。
立った状態で爪をとぎたがる猫は多いです。
ソファー全体で爪とぎしてしまう猫には、ソファー全体を覆えるカバーがオススメ。
防水素材タイプも増えているので、粗相に困っているお家にも便利です。
壁をガード
壁の爪とぎ被害が広範囲になると、見た目もよくない上に、賃貸では退去時に困ります…
できれば壁が被害にあう前に、爪とぎされないようガードしておきたいものです。
壁の内側に柱が入っている出っ張りや角は、爪とぎスポットになりやすいので、家具などの配置を工夫するか、保護シートなどのグッズを使って対策していきます。
写真の猫ちぐらは、天井部分に乗って何度か爪とぎされてしまったので、トレーを乗せガードしています。
壁紙保護シートは透明でも艶があるタイプが多いので、貼る場所によっては悪目立ちしてしまうことも・・・
保護シートなどは一時的な対策にし、他に魅力的な爪とぎスポットを同時進行で準備していくのが良さそうです。
最近は、賃貸でも貼って剥がせるタイプの壁紙シートなんかも色々出ているので、少し厚みのあるものや、腰壁として部分的に貼っていくのもオススメです。
猫の爪とぎ おすすめの爪とぎ
爪とぎの材質は、爪にしっかりと引っかかりやすい、ダンボールや麻素材が猫に好まれます。
わが家は、猫ベッドも兼ねているダンボールタイプの爪とぎを部屋のあちこちに配置。
猫はボロボロの爪とぎを好むと聞いてから交換のタイミングが分からなくなり、かなり使いこんでいます(笑)
インテリアに合わせ、好みの壁紙シートなどを貼ると愛着がわくのでオススメです。
◆ミューのガリガリソファ
ラウンドの出っ張りが爪とぎしやすく、猫ベッドとしても丁度よくフィット。
平らな面も気持ちよさそうに寝そべっているので、ひっくり返して両面使っています。
◆猫壱のバリバリボウル
丸い桶タイプは、中身だけをリフィル交換できるのが良きです。
これまで片側だけ使って処分しちゃってましたが、こちらも両面使えることに最近気がつきました…
◆TOTOSHASHA
見た目も野暮ったくなくてGoodな、3WAYの爪とぎ。
ソファーや壁など、爪とぎ被害に困っている場所に縦置きしておくのに丁度良いです。
斜めや横向き、猫ベッドとしても使え、ダンボールだけリフィル交換できるのでフレームは長く使うことができます。
爪とぎが満たされていれば、室内猫のQOLがぐ~んとアップするので、ぜひやってみてください。
「猫が喜ぶ爪とぎスポット」のショート動画はこちらです。
こちらのブログもオススメです。
【猫のトラブル・お悩みSOS「オンラインアドバイス」】
関わってきた猫700頭以上の経験から、あなたの猫さんに合った方法をアドバイスいたします。
● 新しくお迎えした猫さんが、環境や人に慣れるまで
● 怖がり・凶暴・威嚇・夜鳴き猫さんとの向き合い方
● 家庭内野良・引きこもり・触れない猫さんの人馴れ
● 先住猫と新入り猫さんの、会わせ方・不仲問題
● 野良猫の保護から譲渡まで
【猫が猫らしく活き活き暮らせる「室内改善アドバイス」】
猫にとって「お家の中が世界のすべて」です。習性に合った刺激的で退屈しない環境づくりをご提案します。
● 猫さんが使うアイテムの適切な配置
● 安心と刺激が満たされる室内環境
● 猫さんに危険な箇所の対策
● 猫さんが喜ぶ遊び方やタイミング
● ワクワクするごはんやおやつの与え方
猫を幸せにするアドバイザーとして、飼育トラブル・室内環境・保護活動・商品やプロジェクトのアドバイスや監修を行っています。保護猫シェルターや、シェルターを持たない一時預かりプラットフォームの運営を経て、現在は「みんなで猫だすけ」アプリの開発・運営を行う。
資格:キャットライフアドバイザー/猫との住まいアドバイザー/ペット共生住宅管理士/犬猫行動アナリスト/愛玩動物飼養管理士2級 他