【猫との防災対策】地震大国の日本で生き延びるためにできること

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

地震・大型台風・土砂災害・津波・噴火などがいつ発生してもおかしくない 災害大国の日本に暮らす私たち。

普段から頻繁にニュースで被害状況を目の当たりにするぶん、免疫がつき慣れてしまったり、逆に諦めのようなものを感じてしまっているのではないでしょうか…

備蓄や防災リュックの備えはしていても、それ以上はちょっと面倒だし…

過去の大地震で被害にあった方の大半は、地震発生直後に亡くなられています。

兵庫県南部地震では、犠牲者の92%が地震直後の14分で亡くなっている…という監察医の調査結果があります。家屋倒壊や家具転倒による圧死です。

参考書籍↓

created by Rinker
¥767 (2024/09/20 13:37:57時点 Amazon調べ-詳細)

近年は、避難中に亡くなる災害関連死も増えていているので、「毛布が無いと底冷えする」とか「持病の薬は防災リュックに」などの避難体験者の声を参考に防災リュックの準備をすることも大切ですが…

圧死した方々は「まず家屋の耐震対策を!」「何より家具を固定して!」といったことを声を大にして、私たちに伝えたいのではないかと思うのです。

そこで、地震発生直後に「猫と生き延びるためにできる対策」をまとめてみました。



猫と生き延びるための備え

建物・立地の災害リスクを下げる

持ち家の場合は、旧耐震( 1981年以前) の建物や、耐震強度が心配でしたら早めの耐震補強を。

賃貸の場合は、引っ越し物件を探す際に、ハザードマップ・建物の耐震等級を確認することで、災害リスクを下げることができます。

住む場所にしばられない働き方をしているのでしたら、思い切って災害リスクが低い地域への転居を検討してみても。

プレートや活断層の場所や歴史から巨大地震の発生確率は予測できているので、転居先を探す際にはそれらも活用してみてください。

立地の安全を確認するのに、こちらも役にたちました。

created by Rinker
¥1,980 (2024/09/20 13:37:58時点 Amazon調べ-詳細)

室内の災害リスクを下げる

大地震が発生すると、室内の家具は凶器に変わると言います。

猫たちの頭上に、家具・ガラス・重たいものが落ちてこない対策はしておきたいです。

背の高い家具は手放す

食器棚や本棚など、転倒の可能性が高い家具は思いきって手放してみることを検討してみます。

震災シュミレーションでは、 胸の高さの家具も転倒していました。

わが家は、唯一の収納家具であるチェストを手放しました

収納家具を手放すには、そもそも物を減らす必要があります。

まだ充分に使えるものを処分するのは気が引けたので、わたしはメルカリで3年くらいかけて、本・ファッション小物・家具など少しずつ出品してきました。

たいがいの家には平均して30万円ほどの不用品が眠っていると聞いていましたが、ブランド物など皆無で元々物が少ないわが家でも、本当に30万くらいになり驚きました。

家具を固定する

転倒の恐れがある家具は固定します。

釘を打たずに家具を固定できる便利な耐震グッズも増えていますので、最新グッズへのアップデートや、合せ技もオススメです。

強力な粘着シールタイプ ↓

つっぱりポールは縦揺れで天井を突き破るケースもあるようなので、一枚板を天井とつっぱりポールの間に挟むと強度が増します。

収納スペースには、重たいものを下にするのが鉄則。
戸棚の扉や引き出しの飛び出し防止には、ストッパーを。

窓ガラス対策

災害時の割れた窓から飼い猫が脱走した話はよく聞きます。

ガラスの破片が凶器になるので、合わせガラス・網入りガラス・強化ガラス以外の一般的な窓には、飛散防止フィルムを。

風水害や、食器棚にも有効です。

キャットタワー

キャットタワーって猫が勢いよく飛び乗るとけっこうグラグラします…

10Kg以上あって倒れたら凶器になるので、天井つっぱりタイプのキャットタワーをしっかり固定するのが安心です。

下地がある位置に設置できない場合は、強くつっぱりすぎると天井ごと突き破る可能性があります。

天井と突っ張り板の間に、耐震ジェルを挟むとぐらつき防止になるそうで、検証してみました。

あくまでわが家での検証結果です↓

何も挟まない < 耐震ジェル1枚 < 耐震ジェル2枚 < 強力両面シール

検証動画もご参考に↓

わが家は昨年の冬、少し大きな地震と停電の一晩を経験しました。

いろんなものが落下してきて怖い思いをしたので、その体験とその後備えた対策はこちらにまとめています。

避難生活の備え

自宅で避難するのか…避難所へ行くのか…

猫との同行避難は想像しただけで大変そうなので、自宅の安全確認ができていれば在宅避難を選べるよう、予め準備しておきます。

猫と在宅避難するための備え

ご飯・水・猫砂は多めに備蓄し、日頃からローリングストック。

余震でのパニックや、割れた窓からの脱走を避けるため、ケージがあると便利です。日頃から「ケージ=安心できる場所」として使ってもらえるよう慣らしておきます。

また、ライフラインが止まった際にポータブル電源やカセットコンロがあれば、冬はホカペや湯たんぽ、 夏は扇風機を使って、暑さ寒さを乗り切ることもできます。

ポータブル電源はここ数年で備えやすい価格帯の商品が増えてきました。

わが家も、ソーラーパネルと合わせて備えています。

ライフライン復旧までの日数によって備蓄が必要な量も変わってきます。

30年以内に起こる地震予測とライフライン復旧日数が住所で判断できる「地震10秒診断」が便利です。

わが家の診断結果はこんなかんじ(@神奈川県)

【震度5強】
90%の確率で発生
電気2日・ガス4日・水道7日止まる見込み

【震度6弱】
46%の確率で発生
電気3日・ガス12日・水道20日止まる見込み

電気は数日で復旧するけど、水道は地震の規模が大きくなれば1ヶ月ほど止まる可能性があります。

都心は復旧が早いんじゃ…と備蓄をしない方もいるようですが、逆なので注意が必要です。

水道が長期間止まった場合の備え

・飲水の備蓄を多めに
・食器が洗えないのでサランラップのストック
・トイレ用凝固剤を多めに
・ウェットティッシュや体拭きシート
・ウォータータンク

湯船に水を溜めたり、トイレにバケツで水を流すのは、特にマンションではひび割れから階下に迷惑がかかるとのことで禁止されています。

トイレ用凝固剤以外にシニア向けの紙オムツ、猫砂・ペットシーツも45Lゴミ袋と合わせてトイレ替わりに使えるので、多めに備蓄しておくと良さそうです。

猫と同行避難する備え

避難時にゆっくり準備をする時間はありません。

家屋の倒壊や浸水、もらい火などの危険から逃げるように避難することになるので、防災リュックをパッと持ち出せる玄関に準備しておきます。

わが家で備えている猫のモノはこんな感じ。

ポータブルサークル・ポータブルキャリー・ポータブルトイレ・猫砂・スコップ・防臭袋・水受け・紙皿・サランラップ・フード・バスタオル・洗濯ネット・ハーネス・印刷した猫写真

また、素早く猫をキャリーケースに入れて一緒に避難する必要があります。

真夜中の停電時に真っ暗闇の中、それができるのか…

猫が怖がったときに逃げる場所を知っておくことや、ケージやキャリーバッグに自ら逃げ込んでくれるよう日頃からの訓練が大事になってきますね。

地震は初動が大事

突如襲ってきた巨大な揺れの中で、身動きをとることは不可能だといいます。

直下型地震では地震速報が鳴るより先に揺れが来てしまいますが、震源地から離れていれば地震速報から揺れが来るまでの数秒で安全な場所に移動することは可能です。

その数秒に何をするかは、建物の立地と耐震性・室内の状況によって変わってくるかと思います。

わが家は廊下が一番安全だと判断し、日頃から少しでも揺れを感じたら避難訓練だと思って、 猫の居場所を確認しながら素早く廊下へ移動。ホイッスルと懐中電灯を手に持ち、猫たちにも廊下に来るよう声かけしています。

猫との防災について書かれている書籍もあるので、1冊読んでみるのも良いですね。

created by Rinker
小学館クリエイティブ
¥1,430 (2024/09/20 13:38:03時点 Amazon調べ-詳細)

ペット用ではないけれど防災に対する考え方が変わる、貴重で本質的な一冊。

帰宅困難時の備えとして、飲水が数日あれば生き延びられるのでは…と思い、水が減ると自重で出てくるタンク式給水器を買いました。

2Lの大容量で、地震の揺れで転倒するような形状ではないところが気に入っています。

大きめサイズですが、猫たちも視野に入りやすく普段からよく水を飲むようになりました!

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,611 (2024/09/19 18:14:30時点 Amazon調べ-詳細)

弱点は、普通のスポンジではタンク内が全く洗えないこと(^_^;)
こちらの、グニグニ変形するスポンジが便利でした。

こちらも、大容量で良さそうです。見た目も可愛い!

【お買い物マラソン★最大2000円OFFクーポン&ポイント最大20倍】自動給水器 大容量 電池 電源不要 安全 犬 猫 ペット インテリア ファウンテン おしゃれ かわいい ウォーターディスペンサー 犬 イヌ ペット用 ノーズワーク フードボウル 2.8l 送料無料

最後に

今この瞬間に巨大地震が襲ってきてもおかしくない国で私たちは暮らしています。

このブログで、一つでも備えの行動に繋がるなら幸いです。

【猫のトラブル・お悩みSOS「オンラインアドバイス」】
関わってきた猫700頭以上の経験から、あなたの猫さんに合った方法をアドバイスいたします。
● 新しくお迎えした猫さんが、環境や人に慣れるまで
● 怖がり・凶暴・威嚇・夜鳴き猫さんとの向き合い方
● 家庭内野良・引きこもり・触れない猫さんの人馴れ
● 先住猫と新入り猫さんの、会わせ方・不仲問題
● 野良猫の保護から譲渡まで

【猫が猫らしく活き活き暮らせる「室内改善アドバイス」】
猫にとって「お家の中が世界のすべて」です。習性に合った刺激的で退屈しない環境づくりをご提案します。
● 猫さんが使うアイテムの適切な配置
● 安心と刺激が満たされる室内環境
● 猫さんに危険な箇所の対策
● 猫さんが喜ぶ遊び方やタイミング
● ワクワクするごはんやおやつの与え方