
猫と暮らしている方にとって、 快適に使える「猫トイレ」や「猫砂」探しの旅は永遠かと思います。
猫の性格や頭数、飼い主のライフスタイルによっても、快適なトイレ用品の正解は異なるので「皆さんにぜっったいオススメできる!」と断言することはできませんが、保護猫シェルター運営・猫を幸せにするアドバイザーをする中で、沢山の猫用品を使ってきた私が、実際にわが家で使っている【快適な猫トイレ用品】を今回は紹介していきます。
快適な猫トイレ用品 おすすめの猫トイレ
猫トイレには大きく分けて、オープンタイプ・ドームタイプ・システムトイレがあります。
どのトイレにもメリット・デメリットがあるので、猫トイレの選び方については次回に詳しく解説できたらと思いますが、わが家はオープンタイプを好んで使っています。
最近愛用しているのは、猫の体長1.5倍ほどあるゆったりサイズで深さもある「リッチェル ラプレネコトイレ深型60」。
一般的な猫トイレは体長ギリギリサイズが多く、窮屈そうだな・・と感じていたのと、うちにはストレスが溜まるとスプレーのような半立ちスタイルで高い位置にオシッコをする子がいるので・・・深型な点もいいな!と試してみたのですが、
実際に使ってみると、蓋などのパーツが無いシンプルな形状なので丸洗いする際にとても楽ちんで、見た目のスッキリさも気に入り、2個目も追加購入しました!


返しの蓋がないぶん猫砂は多少飛び散りますが、わが家で使っている猫砂は粒が大きいので、つまんでポイポイとトイレに放り込んでいます。
快適な猫トイレ用品 おすすめの猫砂
猫砂もいろいろと使ってきましたが、「トイレに流せる木製猫砂」がぶっちぎりに快適で、これ以上には出会っていません。
猫らはもう少し細かい砂の方が好みなのだろうけれど、鉱物系は粉塵の舞い方や体への影響が気になるので、こちらで手を打ってもらっています。
この猫砂の良い点はとても多く、逆に悪い点が見つからなくて困るレベル(笑)
・天然素材なので、猫にも環境にも優しい
・消臭効果が高い(ひのきの香りは開封直後しますが、すぐ気にならないレベル)
・ペレットが大粒なので飛び散りにくい(猫の好みは分かれそう)
・トイレに流せて可燃ゴミにも出せる
・取替周期が2~3ヶ月と長い
・梅雨時期に湿気を含んでも粉々になりにくい
・素材が食品じゃないので、猫が誤食せず虫もわかない
・めっちゃ軽い
・リーズナブル
こちらの猫砂愛は、以下ブログでも語っています。
快適な猫トイレ用品 おすすめの消臭袋
トイレに流せる猫砂であっても、猫砂がトイレ詰まりの原因になっていることがとても多いとトイレの修理業者さんに聞いてから、可燃ゴミに出すようになりました。(ゴミ収集可能かは市区町村によって異なります)
トイレに流すのを止めてから、水道代は半分ほどに!
可燃ゴミの日までは、BOSSの「驚異の消臭袋」に排泄物を入れています。
きっちり縛らなくても臭いが気にならない優秀さなので、いっぱいになるまで繰り返し入れ、最後にしばってポイしています。
ちなみに「驚異の消臭袋」には、オムツ用・犬用・猫用などいろんなシリーズがありますが、商品名とパッケージが異なるだけのようです。
この先、環境に優しいバイオマス素材なども開発されることに期待したい・・
快適な猫トイレ用品 おすすめの汚物用バケツ
排泄物を入れた消臭袋は、八幡化成の「フタ付きバケツ オムニウッティ」に入れて可燃ゴミの日まで保管しています。
こちらのバケツは、サイズ4種類展開でカラーバリエーションも豊富。なんと耐荷重が150Kgもあるのでスツールや踏み台、災害時やアウトドア、収納と幅広い用途で世界中で愛されているロングセラー商品です。
わが家はど派手なカラーを使っていますが、シンプルな白やグレーもあるのでご安心ください(笑)

快適な猫トイレ用品 おすすめのスコップ
排泄物を取り除くスコップにはこれといったこだわりは無く、トイレ付属品のスコップを使っています。
が、うちの猫たちは排泄後にしつこく埋める行為をするため、勢い余ってせっかくの固まりをバラバラにしてしまうことが多く、バラバラの粒をきちんと取り除くためにトングを使っています。
汚れた粒を放置しないことで猫砂は清潔に保て、全体の取替え周期も長くできますしね!
トングは金属製からキッチン用までいろいろ使ってみましたが、ウサギの耳みたいな形状のダイソー「スタンドトング」が、軽くて小さくて使いやすいです。


快適な猫トイレ用品 おすすめの消臭スプレー
トイレ周辺のお掃除には、ラシャトン「水の除菌・消臭スプレー」を愛用しています。

保護猫活動をしていると粗相トラブルに頻繁に直面しますし、評判の消臭スプレーは沢山試してきましたが、納得できるモノに出会えずにいました…
ある朝、オシッコが壁に命中してしまったようでトイレが置いてある20畳ほどの部屋がオシッコ臭で充満。バタバタしていたのでそばにあった「水のスプレー」を壁にワンプッシュして、後ほど掃除しに部屋に戻ったら、先程の臭いがウソのように部屋から消えていた・・ということがあり、信頼度が急上昇したこちら。
「水のスプレー」という商品名からして、あまり期待していなかったのに出来る子です!
成分は水なので、もちろん猫が舐めて大丈夫。
体に直接吹きかけてブラッシングすることもできます。
99.99%の除菌効果があるのに、成分は水のみの特許医療水なので、人間の手肌にも環境にも優しいです。
可燃ゴミや、頻繁に洗えないソファーやマットにも吹きかけてます。
◯ァブリーズなどはペット用であっても成分が心配ですからね・・・

環境に優しいバイオマスボトルにリニューアルし、詰替えボトルも登場したようです。

スコップ・トング・消臭スプレーを、猫トイレに引っ掛け収納できるのも、「リッチェル」トイレの良いところです!

今回紹介したトイレ用品は、Instagramのリール動画でも紹介していますヨ!
【個別オンライン相談】
猫のお悩み・トラブル解決は、その子に合ったやり方が大事。
猫さんの状況を見させていただきアドバイスしています。
◆猫の人馴れ・不仲問題
◆夜鳴き・脱走などのトラブル対策
◆室内環境アドバイス
◆野良猫の保護~譲渡
野良猫保護をサポートするプラットフォーム「AHAHA」は、ファンクラブのお陰で運営できています。
月ワンコインで楽しみながら保護猫活動を応援できます ↓

保護猫シェルターの運営を経て、シェルターを持たない保護猫活動「AHAHA」を運営。
猫を幸せにするアドバイザーとして、猫飼いさんや猫を保護したい方のお役立ちコラムやSNS発信をしています。猫歴27年、譲渡猫200匹、猫の相談500件以上。
資格:キャットライフアドバイザー/猫との住まいアドバイザー/ペット共生住宅管理士/愛玩動物飼養管理士 他