※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

おうちの猫さんと、遊びやスキンシップの時間を毎日作れていますか?
このブログで分かること。
●猫は、飼い主とのコミュニケーションで愛情を感じる
●スマホ片手の「ながら」は猫にバレる!聴く読書がオススメ
●Audibleで生活の質が向上
●Audibleのお得な使い方
●Audibleのオススメ本紹介
目次
猫は、飼い主とのコミュニケーションで愛情を感じる
「うちの猫はあまり遊ばない」、「猫同士で楽しくやっているから特にかまってあげる必要ない」、そう思い込んでいる飼い主さんは多いように感じます。
実は、遊ばない猫ほとんどいません。
猫にとっての遊びは「狩り」なので、猫の狩猟本能を引き出してあげられるようなオモチャの操り方をすればほとんどの猫が遊びます。
高齢になり、寝る時間が増えてドタドタと走り回るような遊び方をしなくなっても、寝床から視線を向けたり耳を立てていば、充分に遊びや刺激になっています。
スキンシップが好きであれば、たくさん撫でてブラッシングをし話しかけてあげれば、猫は飼い主からの愛情を確認でき、満たされていきます。
多頭飼育で猫同士で楽しくやっていても、飼い主との遊びやコミュニケーションは別ものです。
飼い主の愛情やかまってもらえる時間が分散することで、ストレスを感じたりヤキモチをやく猫さんは多いので、頭数が多いぶん実はコミュニケーションの時間が必要になってきます。

スマホ片手の「ながら」は猫にバレる!聴く読書がオススメ
テレビを見ながらや、スマホ片手にオモチャを振ったりしていては、しっかりと猫にバレています(笑)
猫の狩猟本能を刺激するオモチャの操り方は「ながら」では難しく、猫の反応をしっかり見ながら獲物側の気持ちになって操ることで、ようやく猫たちは遊びという名の「狩り」にのってきてくれます。
わが家には、人馴れしていない元野良猫たちが次々とやってくるので、保護猫たちの人馴れ修行タイムを毎日1~2時間は設けていますが、「ながら」で向き合っていては、猫に引っ掻かれたり噛まれたりといった危険も伴います。
視線はちゃんと猫に向けながらできることを模索した結果、アマゾン公式サービス「Audible」の聞く読書がぴったりでした。

Audibleで生活の質が向上
最近、アマゾンAudibleで小説を聞くことにハマっています。
ビジネス書はマーカーやメモをしながら読むことが多いため、Audibleでは正直使いづらく感じ、1~2冊無料体験するだけで終わっていました。
しかし小説は、俳優さんや声優さんの素晴らしい朗読により、目で読むよりもその世界観に惹き込まれる度合いがレベチで、脳内で映画を見ているような体験ができます。
早く続きが聴きたくなるため、猫とのコミュニケーション時間が楽しみになるし、ついだらだらとSNS見ちゃったわ・・(滝汗)みたいな時間の使い方も減り、スマホから距離を置き目を休めるのにも丁度いい。
読書タイムを改めて作るのは難しいですが、家事や片付け、散歩や移動時間に聴く読書は取り入れやすく、Audibleで生活の質が明らかに向上しています。
読む読書だと月に2~3冊が限界でしたが、聴く読書では月に20冊ほど読めることも。
Audibleで生活の質が向上
●忙しくても、Audibleなら「ながら」で読書できる
●映画を見る時間がなくても、Audible小説なら映画体験になる
●再生速度を選べる(速聴すると賢くなる!)
●スマホやアップルウォッチで聞ける
●SNSから離れ、目を休めるのに丁度よい
●家事・片付け・運動がはかどる
●猫とのコミュニケーション時間が楽しみになる
Audibleのお得な使い方
Audibleは、Amazonアカウントさえあれば単品購入もできますが、月額1,500円で12万冊以上の対象商品が聴き放題の「会員プラン」が断然オトクです。

出典:Audeble
「無料体験キャンペーン」や「3ヶ月割引プラン」を活用すると、さらにお得に聴くことができます!
●無料体験キャンペーン(1~3ヶ月)
Audibleは、無料体験の太っ腹キャンペーンを年に何回か開催しています。
現在、「2ヶ月無料体験キャンペーン」真っ只中です(~2023年10月3日まで)

しかも、無料体験は1度きりではなく、2回目以降も使えるタイミングがあるのです。
条件などは公開されていないため、無料体験キャンペーンが始まったらAudibleのサイトを開いて、無料体験できるかをチェックしてみることをオススメします。
【アマゾンAudible】あなたの無料キャンペーンを確認する
無料期間が終了すると自動で有料会員に切り替わるため、無料期間中に退会しておくと安心です。
●3ヶ月割引プラン
「会員プラン」の退会手続きに進むと「3ヶ月割引オファー」を選ぶことができ、月額750円で3ヶ月間「会員プラン」を継続できます。(【退会理由】で「技術的な問題があった。」以外を選択)
しかも、無料体験の退会でも「3ヶ月割引プラン」は適用されるため、「無料体験キャンペーン」と「3ヶ月割引プラン」を上手く活用すれば正規の利用料1,500円を払うことなく、「会員プラン」の恩恵を受けることができるのです。
※アプリからの登録では、キャンペーンや割引プランが適用されないので注意
退会ページにアクセスする
Audibleのオススメ本(小説)
「ザリガニの鳴くところ」 ディーリア オーエンズ
自然の中で、孤独に逞しく生き抜いた少女を描いた、サスペンス小説。
湿地の情景が、音や匂いからも伝わってくるようで、翻訳も素晴らしかった。
動物学者の著者は、なんと69才にして処女小説を書き下ろしたのだとか!!!
>>>無料で「ザリガニの鳴くところ」を聴く
「海が見える家」 はらだ みずき
自分には、何が大切でどんな人生を生きたいのか?
ワイプアウトしてもしなくても、そっと考えるきっかけをくれるような本。
>>>無料で「海が見える家」を聴く
「海が見える家 それから」 はらだ みずき
「海が見える家」はシリーズ化されていて、4巻まで出ているようです。
生き方・仕事・時間、生きていく上で大切なことが詰まっています。
>>> 無料で「海が見える家 それから」を聴く
「正体」 染井 為人
死刑執行された脱獄犯が、逃亡先で生きるために人と深く関わり、事件の謎が明らかになっていくヒューマンミステリー小説。
最近読んだ小説の中で、ダントツに夢中になった!
>>> 無料で「正体」を聴く
「騎士団長殺し」 村上 春樹
不思議な世界にズルズルと惹き込まれる不気味さを持つ、村上春樹さんの作品。
そして、高橋一生さんの朗読が素晴らしすぎます!!!!!!!!!
こんなにも声色を変えることができるなんて、Audibleで小説にハマるきっかけになった本です。
>>> 1巻から無料で「騎士団長殺し」を聴く
「1Q84」 村上 春樹
「1Q84」は2回読んでいましたが、オーディブルで3回目も楽しめました。
小説の世界観から外れていた、天吾やふかえりの朗読の残念な点を差し引いても、月が2つ浮かぶパラレルワールドの長編に今回もどっぷり没入でした。
>>> 無料で「1Q84」を聴く
「汝、星のごとく」 凪良 ゆう
本屋大賞受賞。まるで映画を見ているように情景が目に浮かび、主人公二人の複雑で波乱でもどかしい人生に強烈に惹き込まれます。
心に突き刺さるセリフが多く、「自分の人生をちゃんと生きよう」と思えました(笑)
>>> 無料で「汝、星のごとく」を聴く
「月の立つ林で」 青山 美智子
どんなマインドの人にも、心にあたたかさがじんわりと浸透していくような小説だなぁと感じました。
幸せとは、「なる」や「目指す」ものではなく、いつもそばにあるということに気づいていく登場人物たちが、互いに影響を受けたり与えたりしながらそれぞれの人生が数珠のように繋がっていく。
>>> 無料で「月の立つ林で」を聴く
「光のとこにいてね」 一穂 ミチ
分かった気になって人をカテゴライズしてしまいがちな風潮や自分にも嫌気がさします。
一言では表現できないような複雑な感情を、的確に分割して言語化しているところが心地よく、そして自分の幼少期や家族との関係性を思い出すことになり、しょっぱく、そして慰められもしました。
>>> 無料で「光のとこにいてね」を聴く
「黄色い家」 川上 未映子
救いのない物語ほど、ザラリと心に残ってしまう。
敢えて読む必要がないような、けど知っておかなければならないような・・
そこには何も無いような、けど人生そのものでしかないような・・
なんとも言えない作品でした。
>>> 無料で「黄色い家」を聴く
「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」 村上 春樹
何回も読んだ小説も、Audibleなら別コンテンツとして楽しめます。
大森南朋さんの朗読が渋く、不思議な地下世界とパラレルワールドに惹き込まれました。
>>> 無料で「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」を聴く
「百年の子」 古内 一絵
Audibleのオリジナル作品。
歴史の教科書では決して分からない、戦中の恐ろしさや、戦後の喪失感・無力感が描かれ、掃除機かけながら嗚咽してしまいました。
日本人が、決して忘れてはいけないことを、朗読の石田ひかりさんがマイルドに語りかけてくれます。
>>> 無料で「百年の子」を聴く
「ファーストラヴ」 島本 理生
直木賞受賞作。ドラマ化・映画化もされているようですが先に原作を読んでおいて良かった。
「心理的虐待」を受けた人が、どう生きていくのか? 一つの事件に関与する、傷を抱えた人たちの人生が描かれています。
>>> 無料で「ファーストラヴ」を聴く
「正欲」 浅井 リョウ
性癖マイノリティ、ダイバーシティ、ルッキズムによる死にたいほどの生きづらさに、少しだけ触れることができます。
冒頭に書かれている小児性愛で逮捕された気持ちの悪い事件が、ラストでは全く異なる印象を持つことに…
どう映画化されるのか気になる!
>>> 無料で「正欲」を聴く
Audibleのオススメ本(マーケティング本)
仕事上、マーケティング本もたくさん読むので、オススメの聴くマーケティング本もご紹介します。
「非常識な成功法則」 神田昌典
神田昌典さんといえばダイレクトマーケティングの第一人者で「コピーライティングが全て!」いった印象だったが、マーフィーの法則や引き寄せなどの潜在意識も活用しているのかっっ!!と、良い意味で裏切られました。
これからサービスを作りたい方にも勧めたい、実用的な哲学書。
>>> 無料で「非常識な成功法則」を聴く
「あなたの会社が90日で儲かる!」 神田昌典
こちらも神田昌典さんの著書。古い本だが、廃ることがない本質的なマーケティング本。売り込まない集客法(エモーショナル・マーケティング)のアイデアが詰まっています。
定期的に読み返したい。
>>> 「あなたの会社が90日で儲かる!」聴く
「池上彰の行動経済学入門」 池上彰
消費者が普段、どういった心理で消費行動をするのかが理解できる「行動経済学」。
研究の詳細は省き、広く事例が紹介されているので、自分のサービスに使えるアイデアがたくさん見つかる。
>>> 無料で「池上彰の行動経済学入門」を聴く
以上。「聴く読書」アマゾンAudibleで、猫さんとのスキンシップタイムがより楽しい時間になれば幸いです。
【猫のトラブル・お悩みSOS「オンラインアドバイス」】
関わってきた猫700頭以上の経験から、あなたの猫さんに合った方法をアドバイスいたします。
● 新しくお迎えした猫さんが、環境や人に慣れるまで
● 怖がり・凶暴・威嚇・夜鳴き猫さんとの向き合い方
● 家庭内野良・引きこもり・触れない猫さんの人馴れ
● 先住猫と新入り猫さんの、会わせ方・不仲問題
● 野良猫の保護から譲渡まで
【猫が猫らしく活き活き暮らせる「室内改善アドバイス」】
猫にとって「お家の中が世界のすべて」です。習性に合った刺激的で退屈しない環境づくりをご提案します。
● 猫さんが使うアイテムの適切な配置
● 安心と刺激が満たされる室内環境
● 猫さんに危険な箇所の対策
● 猫さんが喜ぶ遊び方やタイミング
● ワクワクするごはんやおやつの与え方

猫を幸せにするアドバイザーとして、飼育トラブル・室内環境・保護活動・商品やプロジェクトのアドバイスや監修を行っています。保護猫シェルターの運営を経て、シェルターを持たない保護猫活動「AHAHA」を運営。(譲渡猫200、猫トラブル改善700以上)
資格:キャットライフアドバイザー/猫との住まいアドバイザー/ペット共生住宅管理士/犬猫行動アナリスト/愛玩動物飼養管理士2級 他