
シェルターを持たない保護猫レスキュー「AHAHA」では、助けが必要な野良猫の保護から譲渡までをサポート。必要な方には「一時預かりボランティア」さんを紹介しています。
1.野良猫保護の方法
はじめての方でも分かるように、野良猫保護の方法をまとめています。
●野良猫の捕まえ方
●医療ケア
●保護場所の確保
●室内に慣れてもらう方法
●里親募集・譲渡
残念ながら野良猫の保護は、だれかが代わりに行ってくれません。
保護団体はタイミングによってはサポートしてくれることもありますが、「保護団体にお願いしよう」という方が多いことで、崩壊寸前のシェルターが存在したり、保護団体が救えたはずの『命に期限がある保健所の猫』が犠牲になったりしています。
保護団体を頼ることで、他の猫にしわ寄せがいくのです。
「助けてあげたい」を思ったあなたが、メインとなり助けてあげてください。
2.個別アドバイス
上のリンク記事をお読みいただいた上で、分からないことがある・個別のアドバイスが必要な方は、以下フォームよりご相談内容をお送りください。
リンク先に記載がある、または検索すれば分かるご質問にはお返事ができない可能性がございます。
3.一時預かりボランティア紹介
アドバイス内容に沿って保護場所を探された上で見つからない場合には、一時預かりボランティアさんの紹介から譲渡までをサポートしています(神奈川・東京限定)。
全ての方に紹介できるわけではないため予めご了承ください。