【猫の窓脱走防止】簡単・安全・効果的!100均アイテムで愛猫を守る方法

こんにちは、「猫を幸せにするアドバイザー」のえんです。

今日は、多くの猫飼いさんが頭を悩ませている「窓からの脱走問題」について、とっておきの対策をお話しします。

春になると窓を開けたくなりますよね。でも、そこで待っているのは…そう、猫の脱走リスク!

「うちの子は大丈夫」なんて油断は禁物です。意外と多いんですよ、脱走事件が。

でも大丈夫。今回お伝えする方法なら、猫も飼い主さんも快適に過ごせること間違いなしです。


なぜ猫は窓から脱走しようとするの?

まずは、猫の気持ちを理解することから始めましょう。

「外の世界、気になるニャ〜」

これ、きっと多くの猫の本音だと思います。特に室内飼いの猫にとって、窓は外の世界への唯一の接点。

鳥や虫、時には野良猫を見かけると、思わず興奮してしまうんですね。
そして、猫にとって窓辺は特別な場所なんです。

✔外の景色を眺められる特等席
✔季節の変化を感じられる自然との接点
✔新鮮な空気や匂いを楽しめるスポット

つまり、窓は猫にとって「五感を刺激する素敵な場所」なんです。だからこそ、脱走のリスクと隣り合わせになってしまうんですね。

従来の脱走防止対策の問題点

さて、これまで多くの飼い主さんが試してきた脱走防止策。あなたも心当たりがあるのでは?

✔網戸の前に柵を設置
✔窓を大きく開けないようにする
✔猫用のサークルを窓の前に置く

確かに、これらの方法である程度の効果はあります。でも、完璧とは言えません。

例えば、網戸。「網戸があるから大丈夫」なんて甘く見ていませんか?実は、網戸は猫の脱走防止には頼りないんです。

✔爪で引っ掛けて開けちゃう猫の器用さ
✔繰り返し登ろうとして、網戸が破れる危険性
✔興奮して突進し、網戸ごと外に飛び出すリスク

こんな事例、私も数え切れないほど見てきました。「うちの子は大丈夫」なんて思っていたら、大変なことになりかねません。

それに、窓を全く開けないのも問題です。換気ができないと、猫の健康にも悪影響が…。でも、その話は後でじっくりお話しますね。

最新・最強の脱走防止テクニック

ご紹介するのは、私が長年の経験から辿り着いた、最強な上にカンタンで激安の脱走防止テクニックです。

窓ロックとは、100均(ダイソーなど)で手に入るサッシに取り付ける小さな器具です。これを使うと、取り付け1秒で窓の開く幅を制限できます。



簡単・安全
猫の顔幅より狭い5〜10cm程度の位置に窓ロックを設置し、それ以上開かないようにロック。



換気OK
換気は、窓をたくさん開けるよりも、5~10cmの幅を2個所以上開けた方が効率よく換気がされる。猫の健康にも◎

見た目スッキリ
大がかりな柵や網は不要。インテリアの邪魔にならない。

家族全員で使いやすい
家族の誰かが誤って大きく開けてしまう心配なし。

防犯対策にも
人間の侵入者対策にも有効です。サッシの上にも設置できるので、猫のイタズラで外されてしまうことも避けられます。



これだけで、猫の脱走リスクを大幅に減らせます。しかも、猫にとって大切な「窓からの眺め」も奪わずに済みますよ。

確かに、最初は「こんな簡単な方法で大丈夫かな?」と不安になるかもしれません。でも、試してみると、その効果にきっと驚くはずです。

私自身、この方法に行き着くまでには、いろいろな試行錯誤がありました。でも今は、この方法で猫たちと安心して暮らせています。

換気と猫の健康の意外な関係

実は、窓の換気と猫の健康には深い関係があるんです。

私事ですが、1階に引っ越した時のこと。防犯や虫の侵入が心配で、ほとんど窓を開けなくなってしまったんです。

すると、うちの猫の咳が増えてしまいました・・

獣医さんに相談したら「猫喘息の可能性も」なんて言われて。

でも、毎日の換気を始めたら、なんとほぼ咳が収まったんです。

つまり、適切な換気は猫の健康にとても大切なんです。でも、脱走のリスクもある…。

そこで大活躍するのが、この窓ロックなんです!窓ロックを使えば安心して換気ができますね。


今回ご紹介した方法は、換気窓に有効ですが、ベランダや庭に飼い主さんが出る際にはやはり危険が潜んでいます。

猫の顔幅以上に窓を開く際には、その部屋に猫がいないことを確認するようにしてくださいね。


そして、この記事を読んで「もっと詳しく知りたい!」という方のために、私のインスタグラムでショート動画も公開しています。

実際の設置方法や使い方が分かりやすく紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。

最後に、猫との暮らしで困ったことがあれば、いつでも相談してください。
みなさんの猫ちゃんが、幸せで健康に過ごせますように!

【猫のトラブル・お悩みSOS「オンラインアドバイス」】
関わってきた猫700頭以上の経験から、あなたの猫さんに合った方法をアドバイスいたします。
● 新しくお迎えした猫さんが、環境や人に慣れるまで
● 怖がり・凶暴・威嚇・夜鳴き猫さんとの向き合い方
● 家庭内野良・引きこもり・触れない猫さんの人馴れ
● 先住猫と新入り猫さんの、会わせ方・不仲問題
● 野良猫の保護から譲渡まで