
猫の健康に直結している「猫のごはん」。
キャットフードは猫のカラダのことを第一に考えて作られているから、総合栄養食のキャットフードをあげていれば安心ね!と、もしアナタが思っているようだったら、その知識だけではちょっと心配かもしれません。
「動物病院でオススメされたメーカーだから安心してあげています」
「愛猫のためにふんぱつしてグレインフリーのフードをあげているから問題ないわ~」
本当にそうでしょうか?
間違った知識のせいで、猫の食性に合わない「ごはん」を長年あげ続けていたら、家族の一員である大切な愛猫が病気になる可能性を高めてしまいますし、そのとき高額な医療費を支払うことにもなりかねません。
愛猫にはいつまでも健康で元気に過ごしてもらいたいもの。
病気になってしまう前に、今あげている「猫のごはん」を見直すことで病気の予防にも繋がります。
猫のカラダに必要な栄養素や、市販のキャットフードにたっぷり入っているけれど実は猫のカラダに不要な素材のこと、猫のカラダに悪影響のある危険な素材を知ることで、自信をもってうちの猫にぴったりなフードを選ぶことができるようになります。
キャットフードの選び方に自信がなかったり、原材料のどこをチェックして選んだらいいのか分からない方、 CMやレビューやネットの情報に惑わされてしまいがちな方へオススメしたい、 「キャットフード選びに自信がつく!」 オンラインセミナー。
キャットフードの最新事情を交えた内容の濃い140分の内容を、ご自宅でリラックスしながら全国どこからでもお好きな時間にアーカイブ映像にて学んでいただけます。
今回のセミナーで勉強すること
・猫の食性を理解する
・キャットフードの良し悪しとは
・原材料は必ずチェックする
・原材料はどんな順番で並んでいるか
・酸化防止剤の注意点
・気をつけるべき添加物
・成分分析値の読み方
教えてくださるのは、翌日からの猫ごはんが劇的に変わる大人気セミナーを全国で開催されている、自然療法家でNatura Sanat(なちゅらさなっと)主宰の小野みちよさん。

セミナーはどんな人に向いてる?
・キャットフード選びに困っている
・キャットフードに疑問を感じている
・ウチの子に合うフードが見つからない
・療法食を勧められているけれど本当にこれでいいのか分からない
・家族である猫の食事の質を良くしたい
・キャットフードのラベルの読み方を知りたい
◆ 参加費が保護猫のチャリティーに!
参加費の一部は、AHAHAの保護猫活動のチャリティーとなります。
◆ セミナー講師
自然療法家 小野みちよ(みっちょん)

Natura Sanat なちゅらさなっと主宰
アニマル・ホメオパス 猫専門
ジェモセラピスト
本村伸子獣医師・Hand in Paw主催:スペシャリティ基礎・応用修了※1
動物自然療法協会専任講師
動物系専門学校非常勤講師
NONI by New Age IPC
クレジット払いでエラーが発生する場合には、各項目を自動入力ではなく直接手入力してみてください(ロボット判定チェックが厳しいようです)。
また、サロン登録を先に済ませるとスムーズのようです。
それでもエラーが発生する場合には、銀行振込かPaypal払いも可能ですのでお問い合わせくださいませ。