
◆もっと気軽に!もっと楽しく!猫助け
猫のために何かしたい!と思っている方は多いですよね。
保護施設のお掃除や、車ボランティアなどの一般的なボランティア活動にはなかなか時間的にもコミットできず、「何かしたい!」の思いだけはず~っとあるのに自分に何ができるのか分からないし・・・と思っているそこのアナタ!
アナタの得意なことで、保護猫たちへのチャリティーになるワークショップを開催してみませんか?
◆ネコリパブリック × AHAHA のコラボ企画
“2022年2月22日までに日本の猫の殺処分ゼロ” を目指し、保護猫カフェをはじめ様々な事業を展開している「ネコリパブリック」と、
猫の一時預かりボランティアさんと保護場所を探している方を繋ぐプラットフォーム「AHAHA」が、
参加することで保護猫のチャリティーになるワークショップをコラボ企画することになりました。
アナタの得意なことをAHAHAが ヒアリングしてワークショップを企画し、ネコリパブリックの保護猫カフェでワークショップを開催します。
ワークショップの参加費の一部が、ネコリパブリックへ還元される仕組みです。
アナタのちょっと得意なことで、猫助けしてみませんか?
◆例えば、アナタの得意をこんなかんじのワークショップに
「得意なことなんて無い・・・」と思っている方は多いかもしれませんが、アナタが普段何気なくこなしていることだったり、当たり前だと思っていた知識が、他の人の役にたつことは多いもの。
セミナーに参加される方は猫好きな方が多いので、猫にまつわること大歓迎!
例えば、
● カワイイ猫のオモチャを作れる
● 色んなメーカーの猫砂に詳しくて1時間ぐらい語れる
● 誰でも可愛く猫のイラストを描くコツを教えられる
または、猫と関係ないことでも、興味がある人が多い分野のことでもOK!
例えば、
● アクセサリーの作り方を教えられる
● 断捨離が得意でコツを1時間ぐらい語れる
● 肩こり改善に効果のある習慣や体操を教えられる
本職でされていることでもいいですし、趣味レベルの方でも大歓迎です。
また、具体的な提案内容になっていなくても大丈夫です。

◆ワークショップ開催までの流れ
1.以下のフォームからご登録ください。
2.ワークショップの詳細打合せ
ワークショップとして展開できそうな方へ、AHAHAからご連絡させていただきます。
メールやオンラインMTGにて、具体的な詳細を打合せします。
3.セミナー参加者募集
ワークショップ詳細ページをAHAHAでご用意し、2か月ほどセミナー参加者を募集します。
4.ワークショップ開催
東京にあるネコリパブリックの保護猫カフェにて開催。(ワークショップで必要になる道具などはご持参ください)
師費はワークショップ終了後にお渡しさせていただきます。
内容によっては、zoomなどを使ったオンラインセミナーも可能です。(全国場所を問わずご応募いただけます)